2019/06/25 tsunagnoボードゲーム会【最終回】
2019/06/26
6/25(火)の夜は、長野中央通り沿いのコミュニティカフェ「tsunagno」でボドゲ会でした。2017年8月29日の初開催以来、毎月最終火曜に開催されてきたこの会ですが、担当のあいざーさんの退職に伴い今回が最終回となりました。最終回くらいはブログに記録を残しておくことにしよう。
最終回ということで、普段は受付をしているあいざーさんには今日は心行くまで皆と遊んでもらおうという話になり、代わって自分が受付を担当することになりました。それでも最初の人が少ないうちや、合間にもちょこちょこ加わっていたので割と色々遊んでました。
私が遊んだゲーム:
ゲシェンク
ナインタイル
ナインタイルパニック
おばけキャッチ
ハゲタカのえじき
ハイソサエティ
ねぶたビート
カロム
インサイダー
エクストリームス



23時過ぎにボドゲは終了。最後に残っていたメンバーで集合写真を撮り、花束と寄せ書きのアルバムを渡してスピーチをして、23時半頃に解散となりました。大半が最後まで残っていたので主要メンバー勢ぞろいの豪華な集合写真となりました。
参加者:
にしけん、とり、GO、まつい、おぎや、つちのこ、ビリ男、シニチロ、水無月、Visions、みのる、あらし、キタ、ホリケン、立川、バナナ、ヒサ(初)、えな、トモ、おず、やまぎし、みと、ごじい、あいざー
24人参加でした。いつも盛況な会でしたが、最終回は特に盛大でしたね。平日のボドゲ会で参加者24人って過去最多ではないでしょうか。
自分も普段はジムに行くため先に帰ってしまうのですが、この日は解散まで見届けてから会場を出ました。
思い返せば2年前の今頃、tsunagnoを運営するCreeks Coworkingの古後さんとの世間話の流れからゲーム会のイベントを開催して欲しいという話になって割と安請け合いしてしまい(自分から提案したような気もする。この辺あまり良く覚えてない)、勢いで始まったイベントという感じだった。
担当のあいざーさんを紹介して頂き、FBでの打ち合わせや告知などを経て、手探りながら第一回目が8/29の火曜日に開催された。当初は会の構想も全く未定で、一応メインのターゲットとして想定していたのは普段tsunagnoを利用しているお客さんで、何となくボドゲ初心者を相手に自分が講師のような役割で色々なゲームを参加者に遊んでもらうようなイメージだったけど、蓋を開けてみれば結局いつものゲーム仲間が大半で普通のゲーム会と変わらなかったので、自分も協力はしつつも、むしろ普通に参加費を払って参加者の一人として楽しませてもらうことにした。
開催時期はある程度固定されていた方が予定が立てやすくて良いだろうということで、そのまま毎月末の火曜日に開催ということで落ち着いた。
やがてあいざーさんもボドゲの楽しさに目覚めていき、開催時間も当初の17-20時だったのが23時くらいまで続くようになり、あいざーさんの人柄も手伝って、ボドゲ卓の傍らでカウンターでお菓子をつまみながら駄弁る人の光景もお馴染みになり、平日の夜にも関わらず盛況な会となっていった。
ちなみに2年前の当時は今と違って平日の会が殆ど無くて、そる亭のボードゲーム会が少し前に始まったばかりでLANDも桜もポーカー会もボドゲカフェも信狼会もまだ始まってなかった頃。そう考えるとこの2年で状況ががらっと変わったなー。プレイ人口もだいぶ増えたしね。
そんな感じで2年弱続いたわけだけど、あいざーさんの退職という事になり、会自体を継続するかについて検討したものの、今までのような形での継続は難しく、恐らく開始当初の17-20時という時間帯に戻ることになり、それで徐々に人が減って行くよりは今回惜しまれつつ最終回とした方が良いかなということで、最終回を迎えることになった。
結果的に最終回は大盛況で良い形で終わることになったので、これで良かったんだろうと個人的には思う。何事も、継続しているものを終わらせるというのは割と難しくてタイミングが重要だと思っているので、今回はそういう意味では良い機会だったんじゃないかな。
tsunagnoにはボドゲ会以外にも、去年は出張ポーカー会を2回開催させて頂いているので、今後も何かの折にイベントを開催出来たら良いなと思います。
最終回ということで、普段は受付をしているあいざーさんには今日は心行くまで皆と遊んでもらおうという話になり、代わって自分が受付を担当することになりました。それでも最初の人が少ないうちや、合間にもちょこちょこ加わっていたので割と色々遊んでました。
私が遊んだゲーム:
ゲシェンク
ナインタイル
ナインタイルパニック
おばけキャッチ
ハゲタカのえじき
ハイソサエティ
ねぶたビート
カロム
インサイダー
エクストリームス
23時過ぎにボドゲは終了。最後に残っていたメンバーで集合写真を撮り、花束と寄せ書きのアルバムを渡してスピーチをして、23時半頃に解散となりました。大半が最後まで残っていたので主要メンバー勢ぞろいの豪華な集合写真となりました。
参加者:
にしけん、とり、GO、まつい、おぎや、つちのこ、ビリ男、シニチロ、水無月、Visions、みのる、あらし、キタ、ホリケン、立川、バナナ、ヒサ(初)、えな、トモ、おず、やまぎし、みと、ごじい、あいざー
24人参加でした。いつも盛況な会でしたが、最終回は特に盛大でしたね。平日のボドゲ会で参加者24人って過去最多ではないでしょうか。
自分も普段はジムに行くため先に帰ってしまうのですが、この日は解散まで見届けてから会場を出ました。
思い返せば2年前の今頃、tsunagnoを運営するCreeks Coworkingの古後さんとの世間話の流れからゲーム会のイベントを開催して欲しいという話になって割と安請け合いしてしまい(自分から提案したような気もする。この辺あまり良く覚えてない)、勢いで始まったイベントという感じだった。
担当のあいざーさんを紹介して頂き、FBでの打ち合わせや告知などを経て、手探りながら第一回目が8/29の火曜日に開催された。当初は会の構想も全く未定で、一応メインのターゲットとして想定していたのは普段tsunagnoを利用しているお客さんで、何となくボドゲ初心者を相手に自分が講師のような役割で色々なゲームを参加者に遊んでもらうようなイメージだったけど、蓋を開けてみれば結局いつものゲーム仲間が大半で普通のゲーム会と変わらなかったので、自分も協力はしつつも、むしろ普通に参加費を払って参加者の一人として楽しませてもらうことにした。
開催時期はある程度固定されていた方が予定が立てやすくて良いだろうということで、そのまま毎月末の火曜日に開催ということで落ち着いた。
やがてあいざーさんもボドゲの楽しさに目覚めていき、開催時間も当初の17-20時だったのが23時くらいまで続くようになり、あいざーさんの人柄も手伝って、ボドゲ卓の傍らでカウンターでお菓子をつまみながら駄弁る人の光景もお馴染みになり、平日の夜にも関わらず盛況な会となっていった。
ちなみに2年前の当時は今と違って平日の会が殆ど無くて、そる亭のボードゲーム会が少し前に始まったばかりでLANDも桜もポーカー会もボドゲカフェも信狼会もまだ始まってなかった頃。そう考えるとこの2年で状況ががらっと変わったなー。プレイ人口もだいぶ増えたしね。
そんな感じで2年弱続いたわけだけど、あいざーさんの退職という事になり、会自体を継続するかについて検討したものの、今までのような形での継続は難しく、恐らく開始当初の17-20時という時間帯に戻ることになり、それで徐々に人が減って行くよりは今回惜しまれつつ最終回とした方が良いかなということで、最終回を迎えることになった。
結果的に最終回は大盛況で良い形で終わることになったので、これで良かったんだろうと個人的には思う。何事も、継続しているものを終わらせるというのは割と難しくてタイミングが重要だと思っているので、今回はそういう意味では良い機会だったんじゃないかな。
tsunagnoにはボドゲ会以外にも、去年は出張ポーカー会を2回開催させて頂いているので、今後も何かの折にイベントを開催出来たら良いなと思います。