2025/05/21
ざっくり概要
2ラウンド制
手番順は時計回り
メインボード上にすごろくみたいなマス目があり各プレイヤーの船コマが進む
誰かの船がマップ上のゴールにたどり着くとラウンドが終了する
ただし2ラウンド目はラス手番まで行ってラウンド終了(マラカイボの海賊パターン)
ラウンドの中間とラウンド終了時に決算があり収入が入ったりイベントが発生したりする
ゲーム終了時に入るボーナス得点を加算して最終得点計算を行い一番得点が多い人が勝利
リソースはお金、カード、花瓶(壺?)、ワーカー駒もある意味リソース
マップに配置する
手番では①アクション選択②カードプレイ(または破棄して2金獲得)③自分のみアクション④全員アクション(同時か時計回り、お好みで)⑤船の移動、の順に行う
2ラウンド制
手番順は時計回り
メインボード上にすごろくみたいなマス目があり各プレイヤーの船コマが進む
誰かの船がマップ上のゴールにたどり着くとラウンドが終了する
ただし2ラウンド目はラス手番まで行ってラウンド終了(マラカイボの海賊パターン)
ラウンドの中間とラウンド終了時に決算があり収入が入ったりイベントが発生したりする
ゲーム終了時に入るボーナス得点を加算して最終得点計算を行い一番得点が多い人が勝利
リソースはお金、カード、花瓶(壺?)、ワーカー駒もある意味リソース
マップに配置する
手番では①アクション選択②カードプレイ(または破棄して2金獲得)③自分のみアクション④全員アクション(同時か時計回り、お好みで)⑤船の移動、の順に行う
2025/05/07
概要
株ゲー、鉄道ゲー
株ゲー、鉄道ゲー
2025/05/07
・概要
時計回りに手番
アクションポイント消費して5択アクション
陣取り
終了フラグどれか立てば即終了
一番点取った人が勝ち
・点の取り方
とりあえずざっくり、詳細は後述
都市に拠点を置くのが基本
ゲーム中にぽろぽろ点が入る
ゲーム終了時にネットワーク点と支配点が入る
ゲーム終了時には他にもMAXに上げた能力とボーナストークンからも点が入る
・アクション
とりあえずざっくり、詳細は後述
手駒の配置
手駒の配置+追い出し
手駒を増やす
配置した駒の移動
ルートの開放(拠点の確立/能力の向上)
これ以外にフリーアクションでボーナストークンの使用が出来る
・コンポーネント
メインボード 1
個人ボード 各1
個人リソース キューブ(交易人)各27、ディスク(商人)各4
黒キューブ1
ボーナスマーカー15(金3、銀12うち2はブランク)
追加要素で恩恵タイル6+任務カード9
準備
時計回りに手番
アクションポイント消費して5択アクション
陣取り
終了フラグどれか立てば即終了
一番点取った人が勝ち
・点の取り方
とりあえずざっくり、詳細は後述
都市に拠点を置くのが基本
ゲーム中にぽろぽろ点が入る
ゲーム終了時にネットワーク点と支配点が入る
ゲーム終了時には他にもMAXに上げた能力とボーナストークンからも点が入る
・アクション
とりあえずざっくり、詳細は後述
手駒の配置
手駒の配置+追い出し
手駒を増やす
配置した駒の移動
ルートの開放(拠点の確立/能力の向上)
これ以外にフリーアクションでボーナストークンの使用が出来る
・コンポーネント
メインボード 1
個人ボード 各1
個人リソース キューブ(交易人)各27、ディスク(商人)各4
黒キューブ1
ボーナスマーカー15(金3、銀12うち2はブランク)
追加要素で恩恵タイル6+任務カード9
準備