2016/07/26
松本市ボードゲームサークル"POP!!"のイベント。
http://blog.livedoor.jp/nao_games/archives/48049766.html
2月以来久々に参加しました。
9時オープンのこの会、22時までと半日以上遊べるが、前日の自宅ゲーム会の翌朝ということもあり若干お疲れモード。信州往復切符と駅前の金券屋の自販機で安い特急券を買い、10時発のワイドビューしなのに乗って11時過ぎに到着。
会場はえんぱーくの4階。前日遊んだ仲間も含めて既に大勢集まっており、数卓で各種ゲームが進行中。
すぎなみさんと古畑さん、kgwさんの手が空いたので4人でカタンをプレイ。2番手スタート。
序盤は騎士で攻めるkgwさんがリード、街を建設したすぎなみさんが追う。自分は海岸沿いに自由なスペースを確保して3:1港も手に入れたが、鉄の産地を持たず伸び悩む。古畑さんは皆に領地を囲まれ相当不利な展開。
kgwさんが3枚目の騎士を出してLAを取り、LRも取られそうな勢いだったので全員でkgwさんを集中攻撃し、すぎなみさんがLRを取る。すると今度はすぎなみさんが勝ちに近づいて矛先が変わり、自分も手持ちの貴重な鉄を泣く泣く道材に変えてすぎなみさんからLRを奪う。そんな中一人虎視淡々とカード集めに専念していた大穴古畑さんがkgwさんからLAを奪い、VPを3枚集めて華麗な逆転勝利を収めた。
昔はオンラインで狂ったように遊んだカタンだったが久々だったりリアルで遊ぶ機会があまりなかったりで、情報収集と整理が上手く出来ずに下手なプレイをしてしまった。
その後アグリコラを3戦。ドラフトでエース級の強カードが回らず、引けたのは結局三戦目の木の家増築くらいだった。皆のプレーの速さにもついていけず、いずれも30点前後で最下位争いに終わる。腕を磨いてまた来月戦いを挑みにいかねば。
以下ダイジェスト。
初戦の相手はてつさん、ヤンさん、古畑さん、セッキー。1番手。
初手ピックの大工が軸で、てつさんから魔術使いが出て来たので出す予定が無かった街頭の音楽家も急遽投入。釣り竿も出したが結局一度しか使わず。
石材集めと石ばさみで石を集めて家を飾った上家のてつさんがトップだったかな?
二戦目はてつさん、ヤンさん、古畑さん、Emaさん。4番手だったかな?
ドラフト初手、乳母と柴結びで柴結びを選択。3巡目で井戸掘りを選ぶと4巡目で村の井戸が回って来た。しめたと思い、序盤から井戸掘りを出すと、古畑さんから水運びが。
ここでどう対応して良いかわからず、とりあえず井戸を取るのを遅らせることにしたら上手く行かなくなり、結局村の井戸に変えた後の井戸は古畑さんに取られてしまい、飯を大量に降らせた古畑さんがトップ。
柴結びを屋根掛けと勘違いしたり、調理場欲しさに2軒のまま改築に行って増員が遅れたりと全体的に大失敗。30点にも満たなかった。
三戦目はてつさん、なおゆきさん、すぎなみさん、カワサッキー。5番手。
ドラフト初手ピックは木の家増築とねずみ取り。続けて学者と修理屋を取り、中盤で曲芸師と奇術師を取れたので小劇場に通う戦略を描いたものの、ナオユキさんから人形使いが出たのであえなく変更。ナオユキさんは更にパトロンやギルド長と工場主のコンボで攻め、その上家のすぎなみさんも職業訓練士から大学者、庭職人と出して檻や池で大量の飯を降らして圧倒。てつさんは愛人牧師コンボ、カワサッキーは露天商女と露店コンボで対抗。自分はR4で出した猪使いと牛を動物園を軸に3点づつに育てるのが精いっぱい。ねずみ取りはR9の二手目で出せて全員の2手番を奪えたがあまり良い評価は得られず、改築も遅れて学者も活かせず。
その他この日に遊んだゲームは、すしゴー、パッチワーク、NEU、あと名前はわからないがヘビの胴体を同じ色でつなげるカードゲーム、5色のバケツをお題カード通りに並べるゲーム、カラフルなリングをお題カード通りに指にはめるゲームなど。NEU以外は全て初めて遊んだ。パッチワークはVisionsさんと対戦、有利に進めたつもりだったが終わってみれば僅差の勝利で勝ち方の認識が間違っていたようだ。アプリを入手して少し研究してみようかな。
帰りは21:38塩尻発のワイドビューしなのに乗って帰宅しました。帰りに買った特急券は車掌が来なかったため未使用のまま。8/20までに使うとは思えないので欲しい人がいたらあげようかな。
http://blog.livedoor.jp/nao_games/archives/48049766.html
2月以来久々に参加しました。
9時オープンのこの会、22時までと半日以上遊べるが、前日の自宅ゲーム会の翌朝ということもあり若干お疲れモード。信州往復切符と駅前の金券屋の自販機で安い特急券を買い、10時発のワイドビューしなのに乗って11時過ぎに到着。
会場はえんぱーくの4階。前日遊んだ仲間も含めて既に大勢集まっており、数卓で各種ゲームが進行中。
すぎなみさんと古畑さん、kgwさんの手が空いたので4人でカタンをプレイ。2番手スタート。
序盤は騎士で攻めるkgwさんがリード、街を建設したすぎなみさんが追う。自分は海岸沿いに自由なスペースを確保して3:1港も手に入れたが、鉄の産地を持たず伸び悩む。古畑さんは皆に領地を囲まれ相当不利な展開。
kgwさんが3枚目の騎士を出してLAを取り、LRも取られそうな勢いだったので全員でkgwさんを集中攻撃し、すぎなみさんがLRを取る。すると今度はすぎなみさんが勝ちに近づいて矛先が変わり、自分も手持ちの貴重な鉄を泣く泣く道材に変えてすぎなみさんからLRを奪う。そんな中一人虎視淡々とカード集めに専念していた大穴古畑さんがkgwさんからLAを奪い、VPを3枚集めて華麗な逆転勝利を収めた。
昔はオンラインで狂ったように遊んだカタンだったが久々だったりリアルで遊ぶ機会があまりなかったりで、情報収集と整理が上手く出来ずに下手なプレイをしてしまった。
その後アグリコラを3戦。ドラフトでエース級の強カードが回らず、引けたのは結局三戦目の木の家増築くらいだった。皆のプレーの速さにもついていけず、いずれも30点前後で最下位争いに終わる。腕を磨いてまた来月戦いを挑みにいかねば。
以下ダイジェスト。
初戦の相手はてつさん、ヤンさん、古畑さん、セッキー。1番手。
初手ピックの大工が軸で、てつさんから魔術使いが出て来たので出す予定が無かった街頭の音楽家も急遽投入。釣り竿も出したが結局一度しか使わず。
石材集めと石ばさみで石を集めて家を飾った上家のてつさんがトップだったかな?
二戦目はてつさん、ヤンさん、古畑さん、Emaさん。4番手だったかな?
ドラフト初手、乳母と柴結びで柴結びを選択。3巡目で井戸掘りを選ぶと4巡目で村の井戸が回って来た。しめたと思い、序盤から井戸掘りを出すと、古畑さんから水運びが。
ここでどう対応して良いかわからず、とりあえず井戸を取るのを遅らせることにしたら上手く行かなくなり、結局村の井戸に変えた後の井戸は古畑さんに取られてしまい、飯を大量に降らせた古畑さんがトップ。
柴結びを屋根掛けと勘違いしたり、調理場欲しさに2軒のまま改築に行って増員が遅れたりと全体的に大失敗。30点にも満たなかった。
三戦目はてつさん、なおゆきさん、すぎなみさん、カワサッキー。5番手。
ドラフト初手ピックは木の家増築とねずみ取り。続けて学者と修理屋を取り、中盤で曲芸師と奇術師を取れたので小劇場に通う戦略を描いたものの、ナオユキさんから人形使いが出たのであえなく変更。ナオユキさんは更にパトロンやギルド長と工場主のコンボで攻め、その上家のすぎなみさんも職業訓練士から大学者、庭職人と出して檻や池で大量の飯を降らして圧倒。てつさんは愛人牧師コンボ、カワサッキーは露天商女と露店コンボで対抗。自分はR4で出した猪使いと牛を動物園を軸に3点づつに育てるのが精いっぱい。ねずみ取りはR9の二手目で出せて全員の2手番を奪えたがあまり良い評価は得られず、改築も遅れて学者も活かせず。
その他この日に遊んだゲームは、すしゴー、パッチワーク、NEU、あと名前はわからないがヘビの胴体を同じ色でつなげるカードゲーム、5色のバケツをお題カード通りに並べるゲーム、カラフルなリングをお題カード通りに指にはめるゲームなど。NEU以外は全て初めて遊んだ。パッチワークはVisionsさんと対戦、有利に進めたつもりだったが終わってみれば僅差の勝利で勝ち方の認識が間違っていたようだ。アプリを入手して少し研究してみようかな。
帰りは21:38塩尻発のワイドビューしなのに乗って帰宅しました。帰りに買った特急券は車掌が来なかったため未使用のまま。8/20までに使うとは思えないので欲しい人がいたらあげようかな。
2016/07/19
6/30に投稿したゲームが先日終わりました。R-4まで書いたので、その続きがどうなったのか最後まで載せることにします。
R-5(増員小進歩)
紫: 進歩(家具製作所)
青: スタプレ(簡易かまど)
緑: 職業(街頭の音楽家)
赤: 羊2
白: 木4
紫: 増築
青: 増築
緑: 増員小進歩(風車小屋)
赤: 葦2石2木2
白: 木3
R-6(改築)
青: 木4
緑: 漁飯3
赤: 増築
白: 進歩(レンガ暖炉)
紫: 増員小進歩(製材所)
青: 増築
緑: 葦石木
赤: 増員
白: レンガ6
紫: レンガ3
青: 葦2
緑: スタプレ(調理場)
R-7(石)
緑: 木6
赤: 葦石木
白: 増築
紫: 進歩(かまど)
青: 羊2
緑: 羊飯
赤: 日雇い麦
白: 増員小進歩(畑)
紫: 小劇場飯4
→青: 職業(網漁師)
青: 葦1
緑: 職業(改築屋)
赤: スタプレ(石暖炉)
紫: 木4
青: レンガ3
青: 改築(調理場)
R-8(野菜)
赤: 葦2石2木2
白: 木4
紫: 進歩(家具製作所)
青: 木3
緑: スタプレ(書き机)
赤: レンガ4
白: 増築
紫: 職業(豚飼い)
青: 石2
緑: 葦1
赤: 改築(ミツバチの巣、レンガの屋根)
白: 麦
紫: 柵6本
青: 羊飯
緑: 畑1
青: 野菜
R-9(猪)
緑: 羊2
赤: スタプレ(製陶所)
白: 野菜
紫: 猪2
青: 羊飯
緑: 漁飯2
赤: 日雇い野菜
白: 種パン
紫: 進歩(調理場)
青: 小劇場飯2
緑: 増築
赤: レンガ4
白: 麦
紫: 木4
青: 畑
青: 木3
R-10(牛)
赤: 葦2石2木
白: 葦2
紫: スタプレ(森の牧場)
青: 羊飯
緑: 増員(プランター)
赤: 日雇い野菜
白: 石2
紫: 職業(牛の飼育士)
→赤: 職業(収入役)
青: 木4
緑: レンガ4
赤: 進歩(かご製作所)
白: 改築(井戸)
紫: 牛2
青: 木3
緑: 畑
青: 麦
R-11(石)
紫: 猪3
青: スタプレ(鉤型鋤)
緑: 葦石木
赤: 木4
白: 麦
紫: 木3
青: 羊2
緑: 野菜
赤: 畑種
白: 畑
紫: 牛2
青: 羊飯
緑: 種パン
赤: 増員
白: 漁飯2
青: 柵10本
緑: 日雇い
R-12(畑種)
青: 畑種
緑: 改築
赤: 畑
白: 石2
紫: スタプレ(毛皮)
青: レンガ9
緑: 木4
赤: 石3
白: 麦
紫: 職業(皮なめし工)
→赤: 職業(召使)
青: 増築
緑: 葦石木
赤: 改築柵8本
白: 増員
紫: 牛2
青: 進歩(薬草畑)
緑: 木3
赤: 増員
R-13(増員)
紫: 増員
青: 畑種
緑: 改築
赤: 木5
白: 小劇場飯4
紫: 猪3
青: 羊2
緑: 牛
赤: 畑
白: 麦
紫: スタプレ(畑)
青: 羊飯
緑: 職業(左官屋)
赤: 木3
白: 葦石木
青: 葦3
緑: 増員
赤: 日雇い野菜
白: 種パン
青: 野菜
赤: 柵7本
R-14(改築柵)
紫: 畑種
青: 牛1
緑: 畑
赤: 麦2
白: 木4
紫: 木3
青: 猪1
緑: 柵10本
赤: 進歩(猪の飼育、ウマ)
白: 改築柵5本
紫: 増員
青: 羊飯
緑: 羊1
赤: 種パン
白: 日雇い
紫: 野菜
青: スタプレ(火酒製造所)
緑: 漁飯1
赤: レンガ6
白: 小劇場飯1
青: 葦石木
緑: レンガ4
赤: 葦1
結果、当然のごとく圧勝でした。むしろたった43点かよ、2位に8点しか差が付けられなかったのかよ、と怒られそうなくらいです。
青の人は乳母による無理な増員が裏目に出て、物乞いを5枚も集めていました。
白の人が全然スタプレを取りに行かなかったのにも助けられていた気がします。
最終的にはみんな食糧難となり、R14など飯1にみんなが群がる異様な展開でした。
R-5(増員小進歩)
紫: 進歩(家具製作所)
青: スタプレ(簡易かまど)
緑: 職業(街頭の音楽家)
赤: 羊2
白: 木4
紫: 増築
青: 増築
緑: 増員小進歩(風車小屋)
赤: 葦2石2木2
白: 木3
R-6(改築)
青: 木4
緑: 漁飯3
赤: 増築
白: 進歩(レンガ暖炉)
紫: 増員小進歩(製材所)
青: 増築
緑: 葦石木
赤: 増員
白: レンガ6
紫: レンガ3
青: 葦2
緑: スタプレ(調理場)
R-7(石)
緑: 木6
赤: 葦石木
白: 増築
紫: 進歩(かまど)
青: 羊2
緑: 羊飯
赤: 日雇い麦
白: 増員小進歩(畑)
紫: 小劇場飯4
→青: 職業(網漁師)
青: 葦1
緑: 職業(改築屋)
赤: スタプレ(石暖炉)
紫: 木4
青: レンガ3
青: 改築(調理場)
R-8(野菜)
赤: 葦2石2木2
白: 木4
紫: 進歩(家具製作所)
青: 木3
緑: スタプレ(書き机)
赤: レンガ4
白: 増築
紫: 職業(豚飼い)
青: 石2
緑: 葦1
赤: 改築(ミツバチの巣、レンガの屋根)
白: 麦
紫: 柵6本
青: 羊飯
緑: 畑1
青: 野菜
R-9(猪)
緑: 羊2
赤: スタプレ(製陶所)
白: 野菜
紫: 猪2
青: 羊飯
緑: 漁飯2
赤: 日雇い野菜
白: 種パン
紫: 進歩(調理場)
青: 小劇場飯2
緑: 増築
赤: レンガ4
白: 麦
紫: 木4
青: 畑
青: 木3
R-10(牛)
赤: 葦2石2木
白: 葦2
紫: スタプレ(森の牧場)
青: 羊飯
緑: 増員(プランター)
赤: 日雇い野菜
白: 石2
紫: 職業(牛の飼育士)
→赤: 職業(収入役)
青: 木4
緑: レンガ4
赤: 進歩(かご製作所)
白: 改築(井戸)
紫: 牛2
青: 木3
緑: 畑
青: 麦
R-11(石)
紫: 猪3
青: スタプレ(鉤型鋤)
緑: 葦石木
赤: 木4
白: 麦
紫: 木3
青: 羊2
緑: 野菜
赤: 畑種
白: 畑
紫: 牛2
青: 羊飯
緑: 種パン
赤: 増員
白: 漁飯2
青: 柵10本
緑: 日雇い
R-12(畑種)
青: 畑種
緑: 改築
赤: 畑
白: 石2
紫: スタプレ(毛皮)
青: レンガ9
緑: 木4
赤: 石3
白: 麦
紫: 職業(皮なめし工)
→赤: 職業(召使)
青: 増築
緑: 葦石木
赤: 改築柵8本
白: 増員
紫: 牛2
青: 進歩(薬草畑)
緑: 木3
赤: 増員
R-13(増員)
紫: 増員
青: 畑種
緑: 改築
赤: 木5
白: 小劇場飯4
紫: 猪3
青: 羊2
緑: 牛
赤: 畑
白: 麦
紫: スタプレ(畑)
青: 羊飯
緑: 職業(左官屋)
赤: 木3
白: 葦石木
青: 葦3
緑: 増員
赤: 日雇い野菜
白: 種パン
青: 野菜
赤: 柵7本
R-14(改築柵)
紫: 畑種
青: 牛1
緑: 畑
赤: 麦2
白: 木4
紫: 木3
青: 猪1
緑: 柵10本
赤: 進歩(猪の飼育、ウマ)
白: 改築柵5本
紫: 増員
青: 羊飯
緑: 羊1
赤: 種パン
白: 日雇い
紫: 野菜
青: スタプレ(火酒製造所)
緑: 漁飯1
赤: レンガ6
白: 小劇場飯1
青: 葦石木
緑: レンガ4
赤: 葦1
結果、当然のごとく圧勝でした。むしろたった43点かよ、2位に8点しか差が付けられなかったのかよ、と怒られそうなくらいです。
青の人は乳母による無理な増員が裏目に出て、物乞いを5枚も集めていました。
白の人が全然スタプレを取りに行かなかったのにも助けられていた気がします。
最終的にはみんな食糧難となり、R14など飯1にみんなが群がる異様な展開でした。
2016/07/15
長野市のボードゲーマーと県内各地(時々県外も)のボドゲ会をつなぐ臨時運行の乗り合いタクシー「にしけん交通」
現在以下のスケジュールでの運行を予定しております。
同乗希望の方はコメント(公開されません)にてお知らせ下さい。往路のみ、復路のみの同乗でもOKですのでお気軽に。
なお同乗希望者がいない場合運休(電車移動)の可能性もあります。
9/29(木) バックギャモン&テーブルゲーム・ナイト@松本Give Me Little More
https://www.facebook.com/events/873091072826978/
往路:長野→松本(9/29夕方発)
復路:松本→長野(9/29夜~深夜発)
10/2(日) ボードゲームサークルPOP!!【ボードゲームで遊ぼう会】@塩尻えんぱーく
http://blog.livedoor.jp/nao_games/
往路:長野→千曲→塩尻(10/2朝発)
復路:塩尻→千曲→長野(10/2夜発)
10/22(日) カレーとポーカーの会@松本Aquavitae
https://www.facebook.com/events/338731789805041/
往路:長野→千曲/姨捨→松本(10/22昼発)
復路:松本→長野(10/22夜発)
10/??(木) バックギャモン&テーブルゲーム・ナイト@松本Give Me Little More
往路:長野→松本(10/??夕方発)
復路:松本→長野(10/??夜~深夜発)
現在以下のスケジュールでの運行を予定しております。
同乗希望の方はコメント(公開されません)にてお知らせ下さい。往路のみ、復路のみの同乗でもOKですのでお気軽に。
なお同乗希望者がいない場合運休(電車移動)の可能性もあります。
9/29(木) バックギャモン&テーブルゲーム・ナイト@松本Give Me Little More
https://www.facebook.com/events/873091072826978/
往路:長野→松本(9/29夕方発)
復路:松本→長野(9/29夜~深夜発)
10/2(日) ボードゲームサークルPOP!!【ボードゲームで遊ぼう会】@塩尻えんぱーく
http://blog.livedoor.jp/nao_games/
往路:長野→千曲→塩尻(10/2朝発)
復路:塩尻→千曲→長野(10/2夜発)
10/22(日) カレーとポーカーの会@松本Aquavitae
https://www.facebook.com/events/338731789805041/
往路:長野→千曲/姨捨→松本(10/22昼発)
復路:松本→長野(10/22夜発)
10/??(木) バックギャモン&テーブルゲーム・ナイト@松本Give Me Little More
往路:長野→松本(10/??夕方発)
復路:松本→長野(10/??夜~深夜発)
2016/07/07
6/4以来の自宅アグリコラ会。月1の開催ペースを今後も保って行きたいものである。
今回は上田からまえださん、諏訪からしもさんが初参加。この二人にご近所のホリケン師匠、千曲のキタさんと自分の5人がメンバー。12時半に集合して、1ゲーム目開始。
1ゲーム目は二番手スタート。ドラフト1巡目は木こりと屋根掛けの2択で木こりを選択。二巡目で家畜追い。後はよく覚えてないが全体的にぱっとしないドラフトだった。特に小進歩。
結果は32点で4位タイの実質最下位。上家の収入役と下家の毒見に挟まれて辛い展開だった。下家のしもさんがトップ、上家のホリケンさんが2位。
2ゲーム目は四番手スタート。ドラフト初手でほら吹きとレンガの柱、二手目で露天商の女と温室。以後も軽めの小進歩を漁り、ほら吹きプレイに邁進して使うアテもないのにがらがらやらかごやら出しまくる。多少無理をしつつもなんとか進歩を大小合わせて9枚揃え、R13でほら吹きを出して9点ゲット。R14で小作人を出してさらに6点追加と盤外点勝負に持ち込む。てき屋も手伝って畑もないのに野菜4点。盤面はぼろぼろだったがなんとか41点で2位に。1位は今回もしもさん、庭職人を早々に出してレタス畑とカブ畑で食料基盤を築きつつ、木材買い付け人と林で木を搾ったプレイで45点を稼いだ。ここでキタさんは終了。
その後ちょろさんが合流。さらに北信第6のメンバーに育ってもらうべく招かれたせきやさんを投入して3ゲーム目開始。自分は席をせきやさんに譲り、ドラフトだけ手伝ってから夕飯の牛すじカレー作りに専念。
3ゲーム目もしもさんが1位で、この日は三戦全勝とお見事。職業訓練士で対抗したちょろさんが1点差で惜しくも2位。せきやさんも何とか30点越え。
この時点で時間は22時を大幅に過ぎ、この日はこれにて解散。泊まりのしもさんを除く3人は家路につき、しもさんは翌日NGKに参加してから諏訪へ帰って行きました。
今回は上田からまえださん、諏訪からしもさんが初参加。この二人にご近所のホリケン師匠、千曲のキタさんと自分の5人がメンバー。12時半に集合して、1ゲーム目開始。
1ゲーム目は二番手スタート。ドラフト1巡目は木こりと屋根掛けの2択で木こりを選択。二巡目で家畜追い。後はよく覚えてないが全体的にぱっとしないドラフトだった。特に小進歩。
結果は32点で4位タイの実質最下位。上家の収入役と下家の毒見に挟まれて辛い展開だった。下家のしもさんがトップ、上家のホリケンさんが2位。
2ゲーム目は四番手スタート。ドラフト初手でほら吹きとレンガの柱、二手目で露天商の女と温室。以後も軽めの小進歩を漁り、ほら吹きプレイに邁進して使うアテもないのにがらがらやらかごやら出しまくる。多少無理をしつつもなんとか進歩を大小合わせて9枚揃え、R13でほら吹きを出して9点ゲット。R14で小作人を出してさらに6点追加と盤外点勝負に持ち込む。てき屋も手伝って畑もないのに野菜4点。盤面はぼろぼろだったがなんとか41点で2位に。1位は今回もしもさん、庭職人を早々に出してレタス畑とカブ畑で食料基盤を築きつつ、木材買い付け人と林で木を搾ったプレイで45点を稼いだ。ここでキタさんは終了。
その後ちょろさんが合流。さらに北信第6のメンバーに育ってもらうべく招かれたせきやさんを投入して3ゲーム目開始。自分は席をせきやさんに譲り、ドラフトだけ手伝ってから夕飯の牛すじカレー作りに専念。
3ゲーム目もしもさんが1位で、この日は三戦全勝とお見事。職業訓練士で対抗したちょろさんが1点差で惜しくも2位。せきやさんも何とか30点越え。
この時点で時間は22時を大幅に過ぎ、この日はこれにて解散。泊まりのしもさんを除く3人は家路につき、しもさんは翌日NGKに参加してから諏訪へ帰って行きました。