4/13(木) ボードゲーム会@そる亭
2017/04/14
去年11月にGoukiさん主催のテーブルゲームナイトが終了してから、しばらく長野市内ではご無沙汰だった平日夜のボードゲームのオープン会。
その常連メンバーだったとどりさんが、2月頃Twitterで呟いた。「お酒を飲みながらゲームしたい」
そういえば少し前に地元で飲んでいた時、お店のマスターからボードゲーム会の会場に使ってみてはとオファーを頂いたことを思い出し、とどりさんに声を掛けて下見に行ったのが3月。
そして翌4月、権堂の裏路地にあるダイニングバー「そる亭」にて、約半年ぶりに平日会が開催される運びとなりました。
初回ということもあり、数人でこじんまりとでも始められればいいかな、なんて思っていましたが、FBでのお店側からの宣伝や、事前に長野市内のゲーム会などで告知をさせていただいた効果もあり、蓋を開けてみればいきなり15人もの参加で大賑わい、ピーク時は椅子が足りなくなる寸前でした。
18時にセッキーと二人でキャントストップを始めてから一人増え二人増え、最終的には日付が変わる頃まで大勢でたくさん遊べました。ゲームも私ととどりさん、ちょろさんが中心に持ち込んで充実したラインナップでした。
料理のメニューも充実。私が注文したのはビール(500円)3杯、揚げパスタ(280円)、ラム肉のクスクス(590円)、合計2,370円でした。通常は最後に会計のお店ですがこの日は特別にキャッシュオンデリバリーにて対応してもらいました。
一応毎月開催の継続的なイベントに発展することを目論みつつも、今回は様子見ということもあり単発のイベントという形をとりました。上手く行けば来月、無事第2回が開催されるかもしれません。
以下、この日遊ばれていたゲームを思いつくままに羅列:
キャントストップ、ディクシット、クク、ペンギンパーティ、インサイダー、犯人は踊る、ごいた、テレストレーション、ボナンザ、ワードバスケット

その常連メンバーだったとどりさんが、2月頃Twitterで呟いた。「お酒を飲みながらゲームしたい」
そういえば少し前に地元で飲んでいた時、お店のマスターからボードゲーム会の会場に使ってみてはとオファーを頂いたことを思い出し、とどりさんに声を掛けて下見に行ったのが3月。
そして翌4月、権堂の裏路地にあるダイニングバー「そる亭」にて、約半年ぶりに平日会が開催される運びとなりました。
初回ということもあり、数人でこじんまりとでも始められればいいかな、なんて思っていましたが、FBでのお店側からの宣伝や、事前に長野市内のゲーム会などで告知をさせていただいた効果もあり、蓋を開けてみればいきなり15人もの参加で大賑わい、ピーク時は椅子が足りなくなる寸前でした。
18時にセッキーと二人でキャントストップを始めてから一人増え二人増え、最終的には日付が変わる頃まで大勢でたくさん遊べました。ゲームも私ととどりさん、ちょろさんが中心に持ち込んで充実したラインナップでした。
料理のメニューも充実。私が注文したのはビール(500円)3杯、揚げパスタ(280円)、ラム肉のクスクス(590円)、合計2,370円でした。通常は最後に会計のお店ですがこの日は特別にキャッシュオンデリバリーにて対応してもらいました。
一応毎月開催の継続的なイベントに発展することを目論みつつも、今回は様子見ということもあり単発のイベントという形をとりました。上手く行けば来月、無事第2回が開催されるかもしれません。
以下、この日遊ばれていたゲームを思いつくままに羅列:
キャントストップ、ディクシット、クク、ペンギンパーティ、インサイダー、犯人は踊る、ごいた、テレストレーション、ボナンザ、ワードバスケット




