20171029 信州ボドゲフリマでバックギャモン普及活動

秋の恒例行事、ワインの産地で有名な塩尻で開催された「信州ボードゲームフリーマーケット」に参加してバックギャモンの普及活動をしてきました。

このイベントは物販と体験会の二本柱で、信州や隣県各地から普及のために集まったボードゲーマー有志がスタッフとして参加、物販は中古(一部新品も)販売と自作ゲームの販売、体験会ではギャモンの他にごいた、ポーカー、カタン、その他各種ボードゲームが専用スペースを作ってルール説明を受けながら試遊できるというもの。今年は無かったけど去年までは人狼ブースもありました。

会場は「えんぱーく」という市民交流センターの1フロアーの1/4くらい。この建物は新しく綺麗で駅から近く、すぐ隣にスーパーとコンビニがあって駐車場が無料という塩尻自慢の非常に快適&便利な施設で、信州のボードゲーマーはゲーム会の会場としても普段良くお世話になっている。
当日は運悪く台風が直撃して大雨だったけどその割に盛況で、結構な人手で賑わっていた。自分の地元、長野のボードゲーマーも10人くらい来てたんじゃないかな?

バックギャモンブースを担当したメンバーは、JBL会員で非公認インストラクターの自分と、同じくJBL会員のゆみるさん、そしてターキー先生の3人がメインで、他におきちーさんとvisionsさんがポーカーと掛け持ちでバックアップしてくれました。180x90くらいの長机が4台、そこにLボードを5台並べた図は壮観でしたね。全部合わせたら20万円以上するんじゃないかな?自分の2台は他のに比べたら安物だけど。
物販担当の監査官さん曰く、ギャモンボードは全然売れなかったらしい。おかしいな、結構体験卓では欲しがってた人いたと思うんだけどな?と思ったら「あのLボードで遊んだ後じゃあ、某G社の1200円のボードは欲しいと思わないよ~」、確かに。

(大人数を相手にインストするターキー先生の雄姿。あまりに堂に入っていたので思わず写真に。)
20171029 信州ボドゲフリマでバックギャモン普及活動

自分がギャモンをインストする時はいつも、最初にルールを説明していきなり15枚で遊べって言われても困るだろうから、まずは最初にチェッカー1枚同士で遊んでもらって駒の動かし方とヒットを教えて、次に3枚同士にしてブロックポイント、エンター、ベアオフを教えて、最後に15枚同士で正式な対戦をするというやり方を今までは採用していたけど、今回は最初にチェッカー1枚同士にするのをやめて、お互い10-12ポイントに1枚ずつ置いた状態でノーコンタクトでの3枚同士で遊ぶようにして先にベアオフを教えるようにしてみた。この方が自然にステップアップしながらゲームを理解してもらえる気がする。少し時間は掛かるけど。
20171029 信州ボドゲフリマでバックギャモン普及活動



以下は今回配布したインスト資料。毎年少しずつ手を加えつつ現在の状態に。自分のセンスの無さに悲しくなるけど、こんなんでも欲しいという人がいたら遠慮なくご連絡下さい。
20171029 信州ボドゲフリマでバックギャモン普及活動

普及活動の合間に買い物もした。今回は「受け将棋」と「GIPF」を購入。これでごいたが家で遊べる。GIPFは二人用なので、今度からサシゲー全般もプレイ可とした次回のギャモン例会に早速持ち込むとしよう。
20171029 信州ボドゲフリマでバックギャモン普及活動

フリマの後は、17時半から近くの居酒屋で打ち上げ。普段あまり一緒に飲むことが無いメンバーと話も出来て、とても楽しい会でした。それにしても、今年はごいたを打つ人いなかったなぁ。
そういえば、飲み会の席で私の麻雀の腕前を随分持ち上げて頂きましたけど、あれは一日の長が自分にあるだけでして。普段重ゲーを難なくこなすガチゲーマーの皆さんが本気になれば、老化著しいポンコツの自分などすぐに追い抜かれると思ってますよ。
20171029 信州ボドゲフリマでバックギャモン普及活動

3時間くらい飲んでから解散し、駅近くの老舗ホテル「中村屋」へ戻り、すぐに就寝。翌朝7時過ぎに出発し、9時頃長野の自宅へ戻ってそのまま仕事へ。通常1時間半も掛からないはずのこの道が、通勤ラッシュの渋滞で2時間近くかかってしまった。

このイベントは今回で4回目。1年目はキプロスの大会に行っていたので参加出来ず、2年目は宅建の試験が近くてイベントのみの参加(宅建はめでたく合格)、3年目の去年は3連休の初日だったから打上げ含めてフル参加&翌日からヤンさんと1泊2日で名古屋遠征したなぁ。
来年はとりあえずお休みで、再来年またやるかも知れないとのこと。主催と運営の皆さま、4年間お疲れ様でした&貴重な普及活動の機会をいただきありがとうございました。

同じカテゴリー(バックギャモン)の記事画像
4ロールvs4ロール
5/3-5 バックギャモンフェスティバル2019中級 ダブルワッパーコレクション
第25期バックギャモン名人戦 北信越予選
XGのデータをブログに上げる方法
バックギャモン信州リーグ2017(5/26現在)
バックギャモン信州リーグ2017(5/9現在)
同じカテゴリー(バックギャモン)の記事
 4ロールvs4ロール (2019-07-18 12:31)
 5/3-5 バックギャモンフェスティバル2019中級 ダブルワッパーコレクション (2019-05-06 19:01)
 第25期バックギャモン名人戦 北信越予選 (2019-03-16 14:42)
 XGのデータをブログに上げる方法 (2018-09-12 20:11)
 バックギャモン信州リーグ2017(5/26現在) (2018-05-30 23:58)
 バックギャモン信州リーグ2017(5/9現在) (2018-05-09 23:40)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nishiken