20160120 にしけんさんのテーブルゲームナイト@1166 backpackers
2016/01/21
https://www.facebook.com/events/559524540870333/
地元で何かとお世話になっている近所のゲストハウス「1166 backpackers」でのゲーム会。
参加者として想定しているのは、地元のご近所さんと、宿泊しているゲスト達。
予約制とかではなく参加は基本自由で、人数も国籍も想定出来ないから、ゲームのチョイスとしては、
・インスト短時間
・ルール簡単
・ゲーム時間短い
・言語や会話に依存しない
・大人数でも遊べる
という条件が優先され、それに見合うものをいくつかピックアップ。
今回で2回目となるこの企画。前回11月は大雨でしたが、この日は大雪でした。冬に門前界隈でゲーム会をやろうとすると雪が降る事が多い気がする。
18時に宿に到着。宿のラウンジには数名のゲストがいたものの遊びそうな雰囲気はなかったので、この日の宿の当番ひかりちゃんを捕まえて簡単なゲームを遊びつつ人数が揃うのを待つ。
最初のゲームはFARKLE。ダイス6つを使って遊ぶ簡単なゲームだ。
昔カナダにホームステイしていた時ホストファミリーから教わった。これで夜な夜な賭けをしていたものだ。30分ほど遊ぶ。
次にCan't Stopをチョイス。二人でダイスを振りながら参加者を待つ。
その後チェックインのゲストが来たりしてひかりちゃんが忙しくなった頃僕のゲーム仲間のおずさんがやって来た。
そしてさっきまでラウンジでタブレットをいじっていた台湾からのゲスト君も興味を持ったようで、誘ってみたら参加するとのこと。
4人になったところで、次のゲームにNEUをチョイス。諏訪のゲーム会でよく遊ぶゲームだ。台湾のゲスト君は「どこで買えるの?」というほど気に入ったようでうれしい。
NEUをしばらく遊び、ひかりちゃんが再び忙しくなり、3人になったので次にTake It Easyをプレイ。これも台湾のゲスト君はとても楽しんでいたようだ。しかし結果はかなり真剣に考えてプレイしていたおずさんが1位。
Take It Easyを遊び終えた頃、21時を過ぎていたので、ここでゲーム会はお開きとなりました。今回は人数が少なかったのでちょっと寂しかったかな。
ちょうどこの二日前、1972年のEaglesのヒット曲"Take It Easy”の作者の一人でリードヴォーカルGlenn Frey氏が亡くなっていたそうな。知らなかった。R.I.P.
地元で何かとお世話になっている近所のゲストハウス「1166 backpackers」でのゲーム会。
参加者として想定しているのは、地元のご近所さんと、宿泊しているゲスト達。
予約制とかではなく参加は基本自由で、人数も国籍も想定出来ないから、ゲームのチョイスとしては、
・インスト短時間
・ルール簡単
・ゲーム時間短い
・言語や会話に依存しない
・大人数でも遊べる
という条件が優先され、それに見合うものをいくつかピックアップ。
今回で2回目となるこの企画。前回11月は大雨でしたが、この日は大雪でした。冬に門前界隈でゲーム会をやろうとすると雪が降る事が多い気がする。
18時に宿に到着。宿のラウンジには数名のゲストがいたものの遊びそうな雰囲気はなかったので、この日の宿の当番ひかりちゃんを捕まえて簡単なゲームを遊びつつ人数が揃うのを待つ。
最初のゲームはFARKLE。ダイス6つを使って遊ぶ簡単なゲームだ。
昔カナダにホームステイしていた時ホストファミリーから教わった。これで夜な夜な賭けをしていたものだ。30分ほど遊ぶ。
次にCan't Stopをチョイス。二人でダイスを振りながら参加者を待つ。
その後チェックインのゲストが来たりしてひかりちゃんが忙しくなった頃僕のゲーム仲間のおずさんがやって来た。
そしてさっきまでラウンジでタブレットをいじっていた台湾からのゲスト君も興味を持ったようで、誘ってみたら参加するとのこと。
4人になったところで、次のゲームにNEUをチョイス。諏訪のゲーム会でよく遊ぶゲームだ。台湾のゲスト君は「どこで買えるの?」というほど気に入ったようでうれしい。
NEUをしばらく遊び、ひかりちゃんが再び忙しくなり、3人になったので次にTake It Easyをプレイ。これも台湾のゲスト君はとても楽しんでいたようだ。しかし結果はかなり真剣に考えてプレイしていたおずさんが1位。
Take It Easyを遊び終えた頃、21時を過ぎていたので、ここでゲーム会はお開きとなりました。今回は人数が少なかったのでちょっと寂しかったかな。
ちょうどこの二日前、1972年のEaglesのヒット曲"Take It Easy”の作者の一人でリードヴォーカルGlenn Frey氏が亡くなっていたそうな。知らなかった。R.I.P.