久々に遊んだら結構ごっちゃになっていたので書いておく。

以前書いたサマリー:
https://oyun.naganoblog.jp/e2688406.html

ブラス黒と白の違い

1.所持金
黒30
白17

2.お金が勝利点になるか
黒なる(10金1点)
白ならない(タイブレーカーのみ)

3.建物
黒造船、港
白ビール、製陶、箱

4.販売
黒タイルめくり
白ビール消費あり

5.ワイルドカード
黒2アクション消費で好きなとこ
白1アクションで3枚消費しワイルド2枚獲得

6.改築と乗っ取り?

7.借金の額とタイミング
黒10、20、30、後半5-8R不可
白30

8.初期の石炭と鉄?

9.鉄道のコスト

10.その他
マップが違う、共通建物のコストなども若干異なる?

デッキ
1~4、+:各3枚
追加カード:3枚(ドラフト、または推奨)
ヒートカード:エンジンに6枚
合計24枚使用

手札7枚

ラウンドの流れ
1.カード選択(同時)
ギアを1速~4速に指定(前回と同じか±1~2、±2したらエンジンのヒート1枚捨てる)
ギアの速度分使用するカードを選択

2.カード使用(先頭から)
①使用するカードを公開、+の枚数分デッキから追加ドロー(1~4以外が出たらそれは捨てて引き直し)
②使用するカード分車体を前進
※最後尾(5人以上は後ろから2番目も)は1マス追加で前進
③任意の順番で(?)以下を処理
・ギアに応じて手札のヒートをエンジンに戻す
・使用したカードに応じて手札のヒートをエンジンに戻す
・使用したカードに応じてエンジンのヒートを捨てる
④(任意)エンジンのヒートを1枚捨てて+効果発動(デッキから1枚追加ドロー)
⑤(任意、IF)別の車体の横か1マス後ろなら2マス前進
⑥(IF)コーナー通過の場合速度に応じてエンジンのヒートを捨てる、出来なければスリップ処理(ここでは割愛)
⑦手札から任意の枚数を捨てて良い(ただし+とヒートカードは捨てることが出来ない)
⑧手札が7枚になるように補充

土曜に遊んでおもろかったのでちょっと調べてみる。
とりあえず乱数出すプログラム。

# Your code here!

for a in 0..100
rand1=rand(6)
rand2=rand(6)
p rand1+rand2+2
end

https://paiza.io/projects/04qctCBSHsZ9gr3exaWWgg?language=ruby

長野駅から路線バスで来る場合、最寄駅「信大教育学部」から徒歩約5分
高速バスの場合、最寄駅「善光寺大門」から徒歩約9分

路線バスは以下の二つ。

・長電バス
ぐるりん号
長野駅始発、10時から17時半まで30分おきに出発。所要12分、190円。
https://www.nagadenbus.co.jp/local/community/gururingo/diagram/


・アルピコ交通
【73】県道戸隠線、【74】鬼無里線、【79】西裾花台団地線(平日のみ)
朝8時台から夜19時台まであるが、ぐるりん号に比べると本数はかなり少ない。
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/nagano/



TDA rule #46: Prior Bet Chips Not Pulled In
の自己翻訳

引用:
https://www.pokertda.com/view-poker-tda-rules/


46: Prior Bet Chips Not Pulled In

(当初にベットしたチップが戻してない)

A: To avoid confusion, players with prior-bet chips not yet pulled in who face a raise should verbalize their action before adding chips to the prior bet.

混乱を避けるため、プレイヤーが当初にベットしたチップをまだ戻していない状態でレイズに直面した時には、前にベットしたチップに新たなチップを追加する前に、口頭でアクションをするべきである。

B: If facing a raise, clearly pulling back a prior bet chip binds a player to call or raise; he or she may not put the chip(s) back out and fold.

もしレイズに直面して、当初ベットしたチップを戻したプレイヤーはコールかレイズのみに限定される。
彼(女)はチップを戻してフォールドしてはならない。

C: If new chip(s) are added silently and the bet is unclear to the house, the call and raise rules 41-45 apply as follows:

1) If prior chips don’t cover the call AND are either left alone OR fully pulled back, an overchip is a call and multiple new chips are subject to the 50% raise standard (Rule 43).

2) If prior chips are partly pulled back OR if prior chips cover the call, the combined final chip bet is a raise if reaching the 50% standard (Rules 43 and 45), if less it is a call.
See Illustration Addendum.

もし新しいチップが黙って追加され、ハウス(運営)に対してベット(の意図)が不明瞭だった場合、コールおよびレイズのルール41~45が次のように適用される:

1)もし当初のチップがコール分を満たさず、かつそれが置いたままか完全に戻されたかのどちらかである時、1枚のオーバーチップ(コール額を超えるチップ)はコール分であり、別のチップは50%基準に従う。

2)もし当初のチップが部分的に戻されたか、または当初のチップがコール分を満たしていて、最終的な混合したベット額が50%基準(ルール43と45)に達していたらレイズであり、少なければコールである。

昔書いたプログラムの結果はもう少し色々出て来た気がしたので、手牌の同一牌制限を3枚から4枚にしてみたところ、

C:\ruby>mentin13a
"0,1,1,4,1,1,1,1,3"
"0,1,1,4,1,4,1,1,0"
"0,1,4,2,1,1,1,3,0"
"0,3,1,1,1,1,4,1,1"
"0,3,1,1,1,2,4,1,0"
"1,1,4,1,1,1,1,3,0"
"3,1,1,1,1,1,1,1,3"
"3,1,1,1,1,4,1,1,0"
93600

となった。昔見た結果はこれだったのかもしれないな。
これだと厳密には9面待ちにはならないけど。
とりあえずこれでメンチン9面待ちプロジェクトは終了。
折角頭の片隅から昔学んだプログラミングを引っ張り出して来たので、引き続き色々ゲームがらみでプログラム組んで行こうと思う。

今回のコードは以下の通り

# Your code here!
Prime=[1,2,3,5,7,11,13,17,19,23]
t=0
for a in 0..4
for b in 0..4
for c in 0..4
#if a+b+c<1 then;emin=1;else;emin=0;end
if a+b+c>9 then;dmax=13-a-b-c;else;dmax=4;end

for d in 0..dmax
#if a+b+c+d<1 then;emin=1;else;emin=0;end
if a+b+c+d>9 then;emax=13-a-b-c-d;else;emax=4;end

for e in 0..emax
if a+b+c+d+e<1 then;fmin=1-a-b-c-d-e;else;fmin=0;end
if a+b+c+d+e>9 then;fmax=13-a-b-c-d-e;else;fmax=4;end

for f in fmin..fmax
if a+b+c+d+e+f<5 then;gmin=5-a-b-c-d-e-f;else;gmin=0;end
if a+b+c+d+e+f>9 then;gmax=13-a-b-c-d-e-f;else;gmax=4;end

for g in gmin..gmax
if a+b+c+d+e+f+g<9 then;hmin=9-a-b-c-d-e-f-g;else;hmin=0;end
if a+b+c+d+e+f+g>9 then;hmax=13-a-b-c-d-e-f-g;else;hmax=4;end

for h in hmin..hmax
i=13-a-b-c-d-e-f-g-h
t+=1

machi=1

for tumo in 1..9
agari=0

for atama in 1..9
tehai=2**a*3**b*5**c*7**d*11**e*13**f*17**g*19**h*23**i*Prime[tumo]
#if t%1000==0 then;p "#{t},#{tehai}";end

if tehai%Prime[atama]**2==0 then
tehai=tehai/Prime[atama]**2
if tehai%8==0 then;tehai=tehai/8;end
if tehai%30==0 then;tehai=tehai/30;end
if tehai%30==0 then;tehai=tehai/30;end
if tehai%27==0 then;tehai=tehai/27;end
if tehai%105==0 then;tehai=tehai/105;end
if tehai%105==0 then;tehai=tehai/105;end
if tehai%125==0 then;tehai=tehai/125;end
if tehai%385==0 then;tehai=tehai/385;end
if tehai%385==0 then;tehai=tehai/385;end
if tehai%343==0 then;tehai=tehai/343;end
if tehai%1001==0 then;tehai=tehai/1001;end
if tehai%1001==0 then;tehai=tehai/1001;end
if tehai%1331==0 then;tehai=tehai/1331;end
if tehai%2431==0 then;tehai=tehai/2431;end
if tehai%2431==0 then;tehai=tehai/2431;end
if tehai%2197==0 then;tehai=tehai/2197;end
if tehai%4199==0 then;tehai=tehai/4199;end
if tehai%4199==0 then;tehai=tehai/4199;end
if tehai%4913==0 then;tehai=tehai/4913;end
if tehai%7429==0 then;tehai=tehai/7429;end
if tehai%7429==0 then;tehai=tehai/7429;end
if tehai%6859==0 then;tehai=tehai/6859;end
if tehai%12167==0 then;tehai=tehai/12167;end
if tehai==1 then;agari=1;else;agari=0;end
end

if agari==1 then;break;end
end #for atama

if agari==1 then;machi=machi*Prime[tumo];end
end #for tumo

if machi==223092870 then;p "#{a},#{b},#{c},#{d},#{e},#{f},#{g},#{h},#{i}";end

end
end
end
end
end
end
end
end
p t

上手く行かなかった原因が、コードを紙に印刷して整理したら判明した。
原因は頭を落としていなかったこと。つまり
>tehai=tehai/Prime[atama]**2
の一行を入れ忘れていたこと。

オンラインだとタイムアウトしてしまったのでローカルで動かした結果、

C:\ruby>mentin13.rb
"3,1,1,1,1,1,1,1,3"
30276

つまり13面待ちになるのは純正九蓮宝燈の形のみ。
伊達にダブル役満じゃないね。

完成コードは以下の通り。本当はアガリ判定に七対子も入れないといけないんだけど今回は結果に影響が無いので割愛した。

# Your code here!
Prime=[1,2,3,5,7,11,13,17,19,23]
t=0
for a in 0..3
for b in 0..3
for c in 0..3
for d in 0..3
if a+b+c+d<1 then;emin=1;else;emin=0;end
if a+b+c+d>10 then;emax=13-a-b-c-d;else;emax=3;end

for e in emin..emax
if a+b+c+d+e<4 then;fmin=4-a-b-c-d-e;else;fmin=0;end
if a+b+c+d+e>10 then;fmax=13-a-b-c-d-e;else;fmax=3;end

for f in fmin..fmax
if a+b+c+d+e+f<7 then;gmin=7-a-b-c-d-e-f;else;gmin=0;end
if a+b+c+d+e+f>10 then;gmax=13-a-b-c-d-e-f;else;gmax=3;end

for g in gmin..gmax
if a+b+c+d+e+f+g<10 then;hmin=10-a-b-c-d-e-f-g;else;hmin=0;end
if a+b+c+d+e+f+g>10 then;hmax=13-a-b-c-d-e-f-g;else;hmax=3;end

for h in hmin..hmax
i=13-a-b-c-d-e-f-g-h
t+=1

machi=1

for tumo in 1..9
agari=0

for atama in 1..9
tehai=2**a*3**b*5**c*7**d*11**e*13**f*17**g*19**h*23**i*Prime[tumo]
#if t%1000==0 then;p "#{t},#{tehai}";end

if tehai%Prime[atama]**2==0 then
tehai=tehai/Prime[atama]**2
if tehai%8==0 then;tehai=tehai/8;end
if tehai%30==0 then;tehai=tehai/30;end
if tehai%30==0 then;tehai=tehai/30;end
if tehai%27==0 then;tehai=tehai/27;end
if tehai%105==0 then;tehai=tehai/105;end
if tehai%105==0 then;tehai=tehai/105;end
if tehai%125==0 then;tehai=tehai/125;end
if tehai%385==0 then;tehai=tehai/385;end
if tehai%385==0 then;tehai=tehai/385;end
if tehai%343==0 then;tehai=tehai/343;end
if tehai%1001==0 then;tehai=tehai/1001;end
if tehai%1001==0 then;tehai=tehai/1001;end
if tehai%1331==0 then;tehai=tehai/1331;end
if tehai%2431==0 then;tehai=tehai/2431;end
if tehai%2431==0 then;tehai=tehai/2431;end
if tehai%2197==0 then;tehai=tehai/2197;end
if tehai%4199==0 then;tehai=tehai/4199;end
if tehai%4199==0 then;tehai=tehai/4199;end
if tehai%4913==0 then;tehai=tehai/4913;end
if tehai%7429==0 then;tehai=tehai/7429;end
if tehai%7429==0 then;tehai=tehai/7429;end
if tehai%6859==0 then;tehai=tehai/6859;end
if tehai%12167==0 then;tehai=tehai/12167;end
if tehai==1 then;agari=1;else;agari=0;end
end

if agari==1 then;break;end
end #for atama

if agari==1 then;machi=machi*Prime[tumo];end
end #for tumo

if machi==223092870 then;p "#{a},#{b},#{c},#{d},#{e},#{f},#{g},#{h},#{i}";end

end
end
end
end
end
end
end
end
p t

麻雀でメンチン9面待ちの形がいくつあるのかを調べるためのプログラムを書いている。
10年くらい前に書いたことがあるのだがコードが見つからないので再びチャレンジ。
しかし上手くいかないな・・・なんでだろう。

コード
https://paiza.io/projects/V64nivxXXf9Bvb2d9G96pg?language=ruby

(その2に続く)

久々にプログラムを組んで調べてみた。
6-7-8が最もドボン率が低いのね。直感的には、もっと広く散っているかと思ってた。

tcasesdiceAliveDead
1311192"6,7,8"92.0%8.0%
1161185"5,7,8"91.4%8.6%
1321185"6,7,9"91.4%8.6%
901181"4,6,8"91.1%8.9%
1371181"6,8,10"91.1%8.9%
951170"4,7,8"90.3%9.7%
1331170"6,7,10"90.3%9.7%
1111160"5,6,8"89.5%10.5%
1361160"6,8,9"89.5%10.5%
671157"3,7,8"89.3%10.7%
961157"4,7,9"89.3%10.7%
1181157"5,7,10"89.3%10.7%
1341157"6,7,11"89.3%10.7%
311154"2,7,8"89.0%11.0%
1351154"6,7,12"89.0%11.0%
1101149"5,6,7"88.7%11.3%
1461149"7,8,9"88.7%11.3%
891148"4,6,7"88.6%11.4%
1471148"7,8,10"88.6%11.4%
261145"2,6,8"88.3%11.7%
921145"4,6,10"88.3%11.7%
1011145"4,8,10"88.3%11.7%
1391145"6,8,12"88.3%11.7%
971136"4,7,10"87.7%12.3%
1121123"5,6,9"86.7%13.3%
1211123"5,8,9"86.7%13.3%
611121"3,6,7"86.5%13.5%
1481121"7,8,11"86.5%13.5%
251120"2,6,7"86.4%13.6%
911120"4,6,9"86.4%13.6%
1221120"5,8,10"86.4%13.6%
1491120"7,8,12"86.4%13.6%
1001118"4,8,9"86.3%13.7%
1131118"5,6,10"86.3%13.7%
621106"3,6,8"85.3%14.7%
1171106"5,7,9"85.3%14.7%
1381106"6,8,11"85.3%14.7%
831099"4,5,7"84.8%15.2%
1501099"7,9,10"84.8%15.2%
841096"4,5,8"84.6%15.4%
1401096"6,9,10"84.6%15.4%
681092"3,7,9"84.3%15.7%
1191092"5,7,11"84.3%15.7%
321083"2,7,9"83.6%16.4%
691083"3,7,10"83.6%16.4%
721083"3,8,9"83.6%16.4%
981083"4,7,11"83.6%16.4%
1141083"5,6,11"83.6%16.4%
1201083"5,7,12"83.6%16.4%
271080"2,6,9"83.3%16.7%
331080"2,7,10"83.3%16.7%
731080"3,8,10"83.3%16.7%
931080"4,6,11"83.3%16.7%
991080"4,7,12"83.3%16.7%
1241080"5,8,12"83.3%16.7%
201074"2,5,8"82.9%17.1%
1421074"6,9,12"82.9%17.1%
631071"3,6,9"82.6%17.4%
1231071"5,8,11"82.6%17.4%
361066"2,8,9"82.3%17.7%
641066"3,6,10"82.3%17.7%
861066"4,5,10"82.3%17.7%
1021066"4,8,11"82.3%17.7%
1041066"4,9,10"82.3%17.7%
1151066"5,6,12"82.3%17.7%
131057"2,4,8"81.6%18.4%
371057"2,8,10"81.6%18.4%
941057"4,6,12"81.6%18.4%
1441057"6,10,12"81.6%18.4%
281051"2,6,10"81.1%18.9%
1031051"4,8,12"81.1%18.9%
191049"2,5,7"80.9%19.1%
1521049"7,9,12"80.9%19.1%
561047"3,5,8"80.8%19.2%
1411047"6,9,11"80.8%19.2%
121046"2,4,7"80.7%19.3%
1541046"7,10,12"80.7%19.3%
851035"4,5,9"79.9%20.1%
1251035"5,9,10"79.9%20.1%
491032"3,4,8"79.6%20.4%
821032"4,5,6"79.6%20.4%
1431032"6,10,11"79.6%20.4%
1561032"8,9,10"79.6%20.4%
481025"3,4,7"79.1%20.9%
1531025"7,10,11"79.1%20.9%
551020"3,5,7"78.7%21.3%
1511020"7,9,11"78.7%21.3%
351012"2,7,12"78.1%21.9%
341009"2,7,11"77.9%22.1%
501009"3,4,9"77.9%22.1%
711009"3,7,12"77.9%22.1%
761009"3,9,10"77.9%22.1%
871009"4,5,11"77.9%22.1%
1281009"5,10,11"77.9%22.1%
571006"3,5,9"77.6%22.4%
701006"3,7,11"77.6%22.4%
1261006"5,9,11"77.6%22.4%
54999"3,5,6"77.1%22.9%
157999"8,9,11"77.1%22.9%
18998"2,5,6"77.0%23.0%
158998"8,9,12"77.0%23.0%
21985"2,5,9"76.0%24.0%
127985"5,9,12"76.0%24.0%
11983"2,4,6"75.8%24.2%
58983"3,5,10"75.8%24.2%
65983"3,6,11"75.8%24.2%
74983"3,8,11"75.8%24.2%
105983"4,9,11"75.8%24.2%
160983"8,10,12"75.8%24.2%
5980"2,3,8"75.6%24.4%
14980"2,4,9"75.6%24.4%
22980"2,5,10"75.6%24.4%
29980"2,6,11"75.6%24.4%
51980"3,4,10"75.6%24.4%
75980"3,8,12"75.6%24.4%
106980"4,9,12"75.6%24.4%
107980"4,10,11"75.6%24.4%
129980"5,10,12"75.6%24.4%
145980"6,11,12"75.6%24.4%
4975"2,3,7"75.2%24.8%
155975"7,11,12"75.2%24.8%
47962"3,4,6"74.2%25.8%
159962"8,10,11"74.2%25.8%
15957"2,4,10"73.8%26.2%
30957"2,6,12"73.8%26.2%
39957"2,8,12"73.8%26.2%
108957"4,10,12"73.8%26.2%
38954"2,8,11"73.6%26.4%
66954"3,6,12"73.6%26.4%
6923"2,3,9"71.2%28.8%
23923"2,5,11"71.2%28.8%
78923"3,9,12"71.2%28.8%
130923"5,11,12"71.2%28.8%
40920"2,9,10"71.0%29.0%
59920"3,5,11"71.0%29.0%
77920"3,9,11"71.0%29.0%
88920"4,5,12"71.0%29.0%
3886"2,3,6"68.4%31.6%
161886"8,11,12"68.4%31.6%
46867"3,4,5"66.9%33.1%
162867"9,10,11"66.9%33.1%
10852"2,4,5"65.7%34.3%
163852"9,10,12"65.7%34.3%
52851"3,4,11"65.7%34.3%
79851"3,10,11"65.7%34.3%
41825"2,9,11"63.7%36.3%
60825"3,5,12"63.7%36.3%
7822"2,3,10"63.4%36.6%
16822"2,4,11"63.4%36.6%
24822"2,5,12"63.4%36.6%
42822"2,9,12"63.4%36.6%
80822"3,10,12"63.4%36.6%
109822"4,11,12"63.4%36.6%
2757"2,3,5"58.4%41.6%
164757"9,11,12"58.4%41.6%
43750"2,10,11"57.9%42.1%
53750"3,4,12"57.9%42.1%
17715"2,4,12"55.2%44.8%
44715"2,10,12"55.2%44.8%
8681"2,3,11"52.5%47.5%
81681"3,11,12"52.5%47.5%
1676"2,3,4"52.2%47.8%
165676"10,11,12"52.2%47.8%
9568"2,3,12"43.8%56.2%
45568"2,11,12"43.8%56.2%

※コード

Prime=[1,1,2,3,5,7,11,13,17,19,23,29,31]
Kai=[0]
for t in 0..164
Kai[t]=0
end
seki=0

for a in 1..6
for b in 1..6
for c in 1..6
for d in 1..6

seki=Prime[a+b]*Prime[a+c]*Prime[a+d]*Prime[b+c]*Prime[b+d]*Prime[c+d]

t=0
for x in 2..10
for y in x+1..11
for z in y+1..12
if seki%Prime[x]*seki%Prime[y]*seki%Prime[z]==0 then
Kai[t]+=1
end
t+=1
end
end
end

end
end
end
end

p Kai

※実行

https://paiza.io/en/projects/new?language=ruby

Definition of Late Regging
https://www.texasholdem-king.com/poker-terms/late-regging/?fbclid=IwAR2_m3oOVO6cANKajluwVsuTMt-Lgnyz78CKlejHPfsFaii1tS03JEdJtuA


Many poker events in this day and age, whether live or online, will feature "late registration". This means that you can register and play in the event after it starts, up to a certain point.

オンラインかライブかを問わず、最近多くのポーカーイベントで取り入れられている「レイトレジストレーション」。これはイベント開始後のある時点までレジスト(参加登録)して遊べることを意味する。

For instance, let's say that there is an online event where late registration is available for the first 12 levels. This means that you can sign up and play in the event after it starts, as long as you enter before the 12th level has been completed.

例えば、最初の12レベルの間、レイトレジストレーションが可能なオンラインイベントがあったとしよう。これはイベント開始後、レベル12が終了するまでに参加すればイベントが開始した後でもサインアップして遊ぶことが出来ることを意味する。

In many cases, late registration events also feature re-entries, which means that you would be able to re-enter the event after being knocked out, provided that late registration is still open.

多くの場合、レイトレジストレーションが可能なイベントではリエントリーも取り入れられている。これはそのイベントで飛ばされてもレイトレジストレーションがまだ可能であればそのイベントに再び参加出来ることを意味する。

In some live events, late registration will extend to the next day of play. For instance, late registration may extend all the way up until the start of Day 2 of the event. So, if you were knocked out on Day 1 (if re-entries are allowed) or were simply late to sign up for the event, you can still sit down to play on Day 2 of the event.

いくつかのライブイベントでは、レイトレジストレーションは翌日まで続く。例えば、あるイベントの二日目の開始時点まで、といった具合に。なので、もしあなたが初日に飛ばされてしまっても(リエントリーが可能なら)、あるいは単にサインアップが遅れたとしても、そのイベント二日目にテーブルに着席することが出来る。

Some believe that you should never late-reg an event, as you are missing out on crucial time early in the event that could be used to build your stack.

イベント序盤のスタックを築くための重要な時間帯を逃してしまうため、レイトレジストは絶対すべきでないと信じている人は少なからずいる。

Others believe that the tournament doesn't truly begin until the later levels of the tournament. Phil Hellmuth, for instance, is rarely playing in the first or second level of a tournament.

一方で、トーナメントのレベルが後の方に差し掛かるまではトーナメントは本当に始まっているとは言えないと信じている人もいる。例えばフィルヘルミュース、彼はトーナメント最初の1-2レベルをプレイすることはめったに無い。

< 2024年11月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nishiken