自宅アグリコラ会統計

nishiken

2017年12月14日 11:37

さかのぼること3年前、2015年1月2日に初めて覚えたアグリコラ。まだ引っ越す前の我が家にキタさんが遊びに来て、教えてくれたっけ。その時は4グリで、インスト含めて3時間以上掛かっただろうか?重ゲー慣れしていない自分は、1ゲーム遊んだだけで相当疲れてしまった。

その後折角覚えたからとiOSのアプリ版を購入したものの、気が向いた時にCPU相手に4グリをしていた程度でリアルで遊ぶことは無かったが、信州のボードゲーマー達がアグリコラで盛り上がるのを横目に自分もその輪に入りたいと思うようになり、その年の年末に塩尻で再び遊んだ時に自分の中で火が付いた。早速本体を購入し、翌2016年1月から自宅でアグリコラ会を開催し始めて、およそ2年が経過。先週の土曜日に遊んだ会までで合計20人が参加し、50ゲームが遊ばれて来たので、これを機に今までの統計を取ってみることにした。

1.プレイヤーごとの順位とスコア偏差値


今まで我が家で遊んだプレイヤー20人に加え、プレイヤーが途中で交代した分を別人格として2人追加。各人の順位毎の回数とスコア偏差値の平均をまとめて、プレイ回数順にソートしてみました。名前は伏せておきますが、おおよそ見当は付いたりして。一番プレイ回数が多いのは言うまでもなく私です。

2.番手ごとの順位


3グリ、4グリはサンプルが少ないので何とも言えないが、5グリに関しては我が家では3番手が最も成績が良いという結果が出たようだ。意外にも2番手はさほど成績が良くない。

実は自分がアグリコラにはまった理由として、てつさんがブログに結果の統計を載せていたのが大きかった気がする。自分の戦歴が載るのとか、更新されていくのは楽しみだったりするんだよね。最近はもう更新していないようでちょっと残念だけど、まあ大変だろうから難しいかな。今回統計を取ってみたのも、てつさんのブログの影響があります。まあ自分はもともとこういうデータをまとめるのが好きというのもあるのですが。

最近はアプリで遊ぶ機会も増えたし、リバイズドとか新しいデッキが出たりで、今後はアグリコラとの付き合い方が今までとは変わるような気もしますが、3-4ヶ月間隔くらいでこの先もアグリコラ会を開催出来れば良いなと思ってます。付き合ってくれる皆様に感謝しつつ。

関連記事