8/9~11夏休みボドゲプチ合宿

nishiken

2020年08月13日 17:08

お盆休み前半の三日間、伊那市のキャンプ場大芝高原のコテージに宿泊してボドゲ合宿に参加して来ました。
今年はコロナウィルスの影響で毎年恒例の嬬恋ボドゲ合宿が無くて残念だと思っていたところにもりりんさんからありがたいお誘いを頂いたので、二つ返事で参加表明しました。
以下、うろ覚えながら三日間で遊んだゲームを時系列でダイジェスト。ろくに写真も撮らず記録も残さずひたすら遊び続けていたのでところどころ事実と異なるかもしれないけど。

8/9(日)

待ちに待った合宿の日がやって来た!
・・・と言いつつ直前まで全く準備をしていなかったので、慌てて荷物をまとめて車に積んで、11時過ぎに自宅を出発。北信から参加のしょーた君とシニチロさんを拾い、途中で南松本の尚念でお昼を食べつつ、今回の合宿の舞台である信州大芝高原へ向かう。

延べ2時間ほどドライブして、大芝高原のコテージに15時半頃到着。BESSのログハウスだ!昔代官山のモデルハウスを見学して以来、いつか泊まってみたいと思っていたので思わず胸が躍るぜ。





既に我々以外の参加者6名は全員到着し、八八花札を遊んでいた。荷物を下ろし、とりあえず北信組の三人で遊ぶことに。

・コンテナ(初)

以前から気になりつつ、毎度遊ぶ機会を逃していたコンテナ。シニチロさんも事あるごとに「ぜひにしけんさんに遊んで欲しい」と言っていたので今回リクエストしてようやく遊ぶ機会を得た。シニチロさん持込み&インスト。
ルール説明を聞いて、クーハンデルっぽいな、というのが第一印象。そういえば以前この三人でクーハンデルを遊んで、シニチロさんの独断場になった苦い思い出が蘇る。
相場感覚がイマイチ掴めず、とりあえず序盤は効率重視志向で動く。最初は軽視していた投資銀行も重要だと途中で気づいて慌てて軌道修正。しょーた君と自分の二人でコンテナの買付合戦、シニチロさんがコンテナを売って豊富な現金を手元に貯め込んだところで2色のコンテナがストックから枯渇して早々とゲーム終了。確か31,29,29というロースコアの接戦で、終了トリガーを自ら引いたしょーた君が1位。
競りによるコンテナの買付けは上手く立ち回れたつもりだったけど、自分の有利な色のコンテナを集める事に対する意識が低すぎたのが失敗だった。

・ガイアプロジェクト

3人コンテナが終わったところで、こちらが終わるのを待っていた別卓の6人と合流。参加メンバー9人で、さあ何するべ。とりまガイアがやりたくて仕方がない人が3人いたので片方はガイアに決定。しかし重ゲー大体4人が楽しい→1人余る問題が発生。ここでシニチロさんが俺は風呂に入って来るからお前ら遊んでていいぜと申し出てくれたので、めでたくこの問題が解決。ガイア経験1回のしょーた君が4人目に立候補して、いざ宇宙へレッツゴー!
ゼノしょーた、ネヴラ監査、ランティダEMa、タクロンにしけんの4人戦で4番手。タクロンお決まりのブレインストーンフル回転戦略で挑むものの、同じくパワーアクション系のネヴラと方針が被ってパワーアクションがすぐ埋まり、溢れるパワーが有効活用できずフリーアクションとして使うことを余儀なくされる。風呂から帰ってきたシニチロさんが途中からしょーた君のセコンドについて、ゼノ族の動きも良くなってきた。
終わってみれば、最終得点ボーナスとの相性が良かったランティダが独走し、自分のタクロンはネヴラとともに沈んで4位というお粗末な結果に。それでも2回目のプレイのしょーた君が塩尻諏訪の猛者に混ざってガイアを遊ぶという貴重な機会を得たのが個人的には嬉しい。今度はぜひ広丘にガイア遠征に行きましょうね。





・東印度公司(初)
http://takewatch.blog.jp/archives/925099.html

ガイアの後は夜ごはん。もりりんさんが地元のキッチンでお弁当をみんなの分をまとめて買ってくれたので皆で食べてから次のゲームへ。kgwさん持込みの東印度公司に参戦。メンバーはゆみるさん、しょーた君、自分、kgwさん、もりりんさんの5人で3番手。台湾のゲームらしい。
ワーカーと資源が同じ駒で増えたり減ったりする、今まで体験したことのない不思議なシステムにのっけから戸惑う。手数が少ないのに重い。何なんだ。拡大再生産なので、例によって効率重視で動いてるつもりなんだけど上手く行っているのか良く分からない。拡大してると全然注文が達成できなくて軍事力が上がらず焦る。アヘンが欲しい!アヘンの事しか考えられない!
3Rくらいでようやく最初の注文を達成したような気がする。最終ラウンドの最終手番、運良く手持ちのリソースぴったりで自分が集めていた黄色の注文が達成出来たので、終わってみれば26点で何とか3位に滑り込んだ。





・ザ・クルー(初)

時間は深夜24時半くらい。ここで徐々に寝る人が出始めるが、珍しく俺は目が冴えているのでまだまだ遊びたい。ここで最近名前をよく耳にする、トリテで協力ゲーという今まで無かったジャンルのザ・クルーが候補に浮上。カウンティングは苦手だけど、トリテは好きなので遊ばせてもらう。メンバーは誰だったかな?良く覚えてないけどしょーた君がいたのは覚えてる。
1から9までのカードが4色と、1から4までの切り札が1色。ラウンド毎に、トリックの取り方に色々課題が課せられ、達成出来たら次のラウンドに進めるというシステム。1ラウンドは5分程度と軽く、サクサク進むのでこれがやめられない止まらない。ビール片手にオイルサーディンをほおばりながら延々と遊んでしまい、気が付けば深夜4時になっていた。Lv.1から開始した課題がLv.10が終わったあたりで解散して本日のゲームが全て終了。出発前に家でシャワーを浴びていたこともあり、結局この日は風呂には入らず、しょーた君と2階の寝室に移動して2段ベッドにシーツを敷いて消灯して就寝。

8/10(月祝)

7時頃目が覚めた。前日の運転とボドゲで疲れていたはずなのに、3時間しか眠っていない。もうひと眠りしようと思ったら、しょーた君がこちらが起きたことに気づいたらしく、風呂に行きませんかとお誘いが。起きるの早えーな!と思ったら、よく眠れなかったのでほとんど起きてましたとのこと。1階に下りると、早くも4人がテーブルを囲んで竹駒をパチパチ叩く合宿でお馴染みの音が聞こえてくる。その光景を横目に、しょーた君と施設内を10分ほど散歩して大芝荘本館の大浴場へ。本当は本館の宿泊者専用だったらしいが特別に入らせていただいた。帰り際、近くの売店からパンの焼けるいい匂いがしたので買おうとしたけど営業は10時からとのこと。コーヒーだけ買ってコテージへ戻る。
冷蔵庫に入っていた朝ごはん用のおにぎりをほおばりながら、早速ザ・クルーの続きを遊ぶ。昨日とは違うメンバーだったかな。後はバックギャモンをしょーた君と軽く遊んだ気がする。そのうち全員が揃ったので、重ゲー午前の部開始!

・横濱紳商伝

シニチロさん持込み。メンバーは監査官さん、もりりんさん、シニチロさんに自分の4人。監査官さんが数年ぶりでルールうろ覚えとのことで自分が簡単にインスト。
今回も相変わらず4番手。前回も思ったけどこのゲーム4番手不利じゃね?でも今回は安い技術カードに序盤向きなのが無くて、スタートダッシュに成功する人がいなくて割とみんな分散して動く感じになった。目標カードと注文書重視のもりりんさんが序盤からリード、自分と監査官さんは技術カード重視で後半の巻き返しを狙い、シニチロさんは金を惜しまず周りに配ってとにかく行きたい所に行く直線的な動きを見せる。後半、得点が100点を越えたあたりで一時的にもりりんさんを抜いて自分がトップに立つものの、最後にまくられて140点台後半で僅差の2位。最後に狙っていた10点の技術カードを直前で監査官さんに取られたのと、ゲーム終了時の技術カード点が枚数勝負だと勘違いしていて1位を逃したのが痛かった。

・ガイアプロジェクト

kgwさんが朝ファミマで買い物に行ってくれたコンビニ弁当をみんなで山分けして、昼飯を食べてから昨日に続いてガイアプロジェクト。別卓の電力会社に6人入ったので、ジオデンにしけん、ハッシュホラ監査官、アンバスEMaの3人戦ガチ勝負。
監査官さんお得意のハッシュホラ、序盤で早々と6金同盟タイルを獲得してQICアクションを撃ちまくり大量リード。ジオデンの自分は1Rから惑星首府を建てて入植スタンプラリーを始めたものの、イマイチ伸び悩む。てか3人だとあえて惑星を掘りに行く必要があんまり無い気がする。つまりジオデン弱い。
掘る人なのになぜか移動力をフルに上げて暗黒惑星までゲットしたのに全惑星に入植コンプ出来ず、ジオデン有利なはずのゲーム終了時ボーナス得点の入植惑星数も8でEMaさんに並ばれてマジョリティ争いで単独1位を逃すありさま。最終得点は監査官さんとEMaさんのどっちが1位だったかよく覚えてない(監査官さんかな?ラウンド終了時に研究所毎に3点の上級技術タイルで毎ラウンド9点を荒稼ぎしてたのも確かこのゲームだったか)くらい、自分一人だけ取り残されてダントツ3位。畜生このままじゃ終われねぇ。隣の卓の電力会社は6人な上にインストもあったので、ガイアが終わってもまだ前半だったということで、そのまま2回戦に突入。

・ガイアプロジェクト

地球人にしけん、マッドアンドロイドEMa、ゼノ監査官。今回はあえていきなり惑星首府に行かず、ガイアフォームは後回しにして先に研究所で技術タイルのガイア3点タイルを獲るルートで攻めてみた。するとゼノ監査官がガイアフォーム路線に横入りして、こちらが惑星首府を建設した3Rくらいから紫惑星の奪い合いが勃発。
ラウンドブースターに得点系が無かったせいか全体的にロースコアゲームだったけど、149点取って2位以下に差をつけて余裕の1位でようやく留飲が下がる。
隣の電力会社がまだ終わってなかったので3回戦を始めかけたけど、そろそろ終盤だしまあいいかってことで3人でザ・クルーの続きを遊ぶ。その後本館で温泉の割引券をもらいに行ったり、コンビニに買い物に行くなど。

・オーディンの祝祭

各自風呂に入ったり、コンビニ弁当の夕食を食べたりして、夜の部へ。時間は17時くらいだったかな?
まずコンテナが立って5人が確定。ゆみるさん、おみさん、EMaさん、自分の4人が残って、さて何しましょう。自分の持込みだとブルゴーニュかおでん、自分以外遊んだことがないということだったので良い機会と思いおでんを選択。自分も去年の4月にソウルのボドゲカフェで遊んで以来しばらく遊んでなかったから久々に遊びたかったしね。
いやしかし、久々のおでんはインストがとにかくきつかった。一生懸命丁寧に説明しようと心掛けたけど、詰め込む情報がまあ多い!セットアップ20分に加え、インストで1時間くらい掛かってしまいゲーム開始前から焦る。最初は7Rの面にしようと思ったけど、結局6Rの面でプレイ。拡張も一切なし。一応一通り説明してゲームを開始したものの、他のみんなも序盤から何していいかわからんという表情。これはやっちまったかなー。
物品タイルや武器カードを配布したり、山岳タイルの資材を補充したりと忙しく、4時間以上終始立ちっぱなしでしたがとりあえず最終ラウンドまでみんな頑張ってついてきてくれたので、終わってようやく一安心。一応1位は取ったけど経験者だから当たり前(しかも2位EMaさんと僅差だった)、もう今回は順位とかどうでも良くて終わってみんなが満足してくれればそれでいいやって感じでした。隣のコンテナはとっくの昔に終わってバックギャモンとかやってたみたいです。とりあえず次回のおでんのインスト用にわかりやすいサマリーを作るのが夏休みの宿題。

・クロキノール

多分22時くらいだったか。寝る人も出始めたここから深夜の部。とりまシニチロさんと久々のクロキノール300点先取。まあいつものお笑いクロキノールでした。ブレイクは釘に当てたらこっちに戻すのが鉄則、もう忘れねーぞ。

・カロム

相変わらず鉄板で面白いカロム。最初はシニチロさんとサシ勝負、次にしょーた君とおみさんを加えた4人でペア戦。これまたいつものお笑いカロムでした。合宿のノリも加わって、なんかもう終始笑いっぱなしだった気がする。自分とペアを組んだ対面のおみさんに危険だからと場所を外してもらって、フルショットで打ったストライカーが案の定盤外に飛んで行ってオイルサーディンの皿に着地して全員で笑い転げたのが今回のハイライトでした。

確かカロムが終わってから寝た気がする。時間は深夜1時くらいだったかな、さすがにみんな疲れていたのかこの日は寝るのが早目でした。

8/10(火)

最終日。7時過ぎに起床。既に起きてる人もちらほら。10時までにチェックアウトということで重めのゲームを遊んでる余裕も無く、まずはみんなで撤収の準備。その後シャワーを浴びて、1時間ほどカロムを遊ぶなど。





チェックアウトした後どうしようかという話になり、自分も含めてボドゲが遊び足りないという意見が多数。そこで今日遊ぶ場所の候補を探す中、今回合宿に泣く泣く不参加となったリンさんの自宅に押し掛けるという案が急きょ浮上。もりりんさんの交渉によって見事会場(リン部屋)を押さえ、コテージ解散後に6人で岡谷へ向かう。

・ハイパーロボット(&寄生獣)

北信組+おみさんの4人が乗ったにしけんカーは一足先に11時過ぎにリン邸に到着。後から来る二人を待ってる間に何しようかと思っていたら、ボドゲ棚のハイパーロボットが目に入ったのでとりあえず提案。シニチロさんも同意してくれたのでおみさんとしょーた君にインストして早速開始。いやー楽しい!寄生獣が!
とりあえずチップをたくさん集めた気がする。しょーた君が思いのほか楽しんでいたので良かった。

・ウボンゴ2D(初)

お次はウボンゴ。2Dを遊ぶのは初めてだ。テトリスみたいですね。これは結構みんないい勝負だった気がする。

・麻雀

もりりんさんが到着したので4+3に分かれて遊ぶことに。リンさん邸と言えば麻雀。全自動卓が壊れたままなので手積みで遊ぶ。メンツはシニチロさん、kgwさん、リンさんに自分。東南戦1回、東風戦1回。いずれもkgwさんがトップで自分は2位、4位と振るわず。

・デクリプト

こちらの東風戦が終わるのと同じタイミングで隣の卓のアズールも終わり、7人で遊ぼうということでデクリプト。最初は自分とシニチロ、kgwチームvsおみ、リン、しょーたチーム。もりりんさんは当て専の第三陣営。お題は「動物園、博物館、魚雷、新聞」。kgwさんのヒントが自分の知らない分野で全然わからん。それでも相手のお題「羽、石けん」を当てて勝利。猫はわからんかった。

二回戦は自分が第三陣営だったのでチーム編成は良く覚えてない。当て専は結構難しいね、やっぱり三人いるのと一人とでは大違いだ。

三回戦は自分とおみ、リンチームvsシニチロ、もりりん、しょーたチームでkgwさんが当て専。最初に決まったお題「資本、記念碑、腕、コンパス」が難しかったので上下を入れ替えて「砂漠、仕事、鬼、皮」に変えさせてもらう。相手のお題「マウス、ドミノ」を当てるなど。実はドミノは以前遊んだ時に同じお題が出たことがあって、その時出たヒントとほぼ同じだったからすぐわかった。

時間が17時頃になったので、夜の部を控える北信組はこれにて解散。リン邸を後にして長野へ。千曲でシニチロさんを一旦降ろしてから再度シニチロカーと2台で出発、途中しょーた君をシニチロカーへ乗せ換えて自分は家に帰り、Adhocのごいた会へ。

・ごいた

月イチ開催のごいた会。今月はお盆だからか人数少な目で前述の3人にまついさんを加えた4人が参加。家に帰った後仕事を少し片づけたので、若干遅れての会場入り。さすがに疲労がピークに達していたのかこの日は手牌も全然良いのが入らず。それでも23時過ぎまで参加して9ゲームほど遊んだ。
その後合宿組3人でラーメンを食べて解散し、これにて2泊3日の合宿は無事終了しました。帰宅してから泥のように眠ったのは言うまでもない。



総括

めちゃめちゃ楽しかった。場所のチョイス、コロナ対策、事前連絡、会計などなど、とにかくもりりんさんの仕切りが完璧という他ない。メンバーも非常に良かったので、終始楽しく遊べました。直前で参加を断念したちょろさん、れもんさんとも遊びたかったな。
あと個人的にバックギャモンが結構稼働していたのが嬉しかったな。Lボード持っていってよかった。おでんはほんとすまんかった・・・
次回があれば是非また参加したいですね。

関連記事